
50代になって髪のコシがなくなってきたの。
ちょっといいドライヤーに変えてみようかな…

それならナノケアを使ってみて!
ハリやコシがなくなってきた人に、自信を持っておすすめします!
50代の大きな悩みの一つに、髪質の変化があります。
若い頃のようなハリやコシがなくなってきて、ぺしゃんこ髪に凹みがち。
データによると、日本人の約70%~80%の方がくせ毛と言われています。
ただでさえ扱いにくいくせ毛に、年齢が加わるともう大変!
そこでこだわりたいのが、毎日使うドライヤーの質です。
ドライヤーは沢山ありますが、髪の悩みを解決できるものを選ぶとシンプルです。
今回は、
- 50代のくせ毛
- 加齢による髪質の変化
こんな悩みをお持ちの方におすすめの、高性能ヘアードライヤーをご紹介します。
Panasonic ナノケアシリーズ
今回は、
- ナノケアのメリットとデメリット
- 使ってわかったナノケアのレビュー
- おすすめ機種と選び方(種類が多くて迷う方向け)
についてお伝えしていきます。
- 加齢によってくせ毛がまとまらず、悩んでいる方
- シャンプーを変えたり、色々試したのに手ごたえがない方
- ドライヤーでそんなに違うの?と半信半疑の方
ナノケアを8年間使い続けている
現在、髪のコンディションはすこぶる良好
同年代の方はもちろん、若い方にもナノケアをおすすめしたい50代

にほんブログ村のランキングに参加中!クリックで応援いただけると嬉しいです♪
ナノケアドライヤーとは?
Panasonicのナノケアシリーズは、独自のイオン技術「ナノイー」を搭載したドライヤー。ナノイーとは、空気中の水分を超微細化した水分たっぷりのイオンのこと。一般的なマイナスイオンの約1,000倍の水分が含まれていると言われています。
[2021最新] Panasonicのドライヤー「ナノケア」シリーズの違いを比較!(レンティオプレス)から引用

画像:同上(レンティオプレス)から引用
ナノケアは、どうして50代のくせ毛にいいの?【決め手は水分量】

50代のくせ毛。ナノケアはどんなところが適しているの?

うねりを抑えるのに必要な水分量をキープすることで、加齢で弱ったくせ毛にも潤いを与えてくれるの♪
ナノケアに搭載されている微細な「ナノイー」が髪に水分を与えることで、髪の水分バランスを整えて、うねりを抑制。
その結果、加齢により弱ったくせ毛が、つややかな状態でキープされます。



水分量を維持するための使い方を、もっと詳しく教えて!

このドライヤーには5つのモードがあるの。それを上手に使えばオッケー♪
次に、この5つのモードについて解説します。
5つのモードが搭載された、ハイスペックなドライヤー
5つのモードは以下の通りです。

順番に見ていきましょう。
温冷リズムモード
温風と冷風を交互に自動切換
【効果】うねりがとれて髪の表面が整うことで、つやつや髪に!


くせ毛には、温冷リズムモードはかなり効果的。
このモードで仕上げると、うねりが抑えられてツヤが持続します。
毛先集中モード
弱風の温風と冷風をセンサーが自動切換
【効果】弱風が毛先にあたりやすく、集中的に毛先をケア。毛先の広がりを抑えてまとまる髪に。



ロングヘアの方におすすめの毛先集中モード。
せっかちな私には弱風がもどかしく感じるので、
あまり使っていません。
インテリジェント温風モード
室温に合わせて、風温を自動コントロール。暑い時期でも快適に髪を乾燥
(EH-NA0J未搭載)
【効果】暑い季節のドライヤーが苦にならない。

夏のドライヤーを嫌がる小さな子供には、特におすすめ。
私は特に暑いのが苦手なので、気温が上がるとよく使います。
スカルプモード
地肌にやさしい温度、約60 ℃の風で心地よく頭皮の地肌を乾燥できる。
【効果】地肌のベタつきなど、不快感を軽減できる。

スカルプモードは、正直あまり使っていません。
地肌が潤うのでフケなどが気になる方にはいいのかも。
スキンモード
お風呂上がりの乾燥しやすい肌に「ナノイー」とミネラルの風をあてて潤いUP
【効果】肌がうるおいを保って、しっとり肌に。


時間がゆっくり取れる日に使うモード。
ゆっくりと目を閉じて心地よい風を浴びると、翌日は化粧のノリがいい!
\コチラの記事もおすすめ!/
【ナノケア】4つのデメリットを検証
ナノケアが50代のくせ毛にいいのは分かったけれど、デメリットも知りたい!という方へ。
気になる質問に答えます。
デメリット1:【値段が高い】値段はメーカーの自信の表れ

ナノケアがいいのはわかったけど、値段がまぁまぁ高いよね!

確かに安くはないけれど、値段以上の効果を体感しているよ♪
値段は、メーカーの自信の表れとも言えます。
毎日使うドライヤーで髪が潤うことで、加齢とともに扱いにくくなったくせ毛の悩みが軽減するのを実感。
その自信が、値段に反映されていると感じています。
高価なシャンプーやトリートメントを使って、美容室に通いながらくせ毛をケアすることを考えれば、4-5年は使えるナノケアを毎日使う方がお得です。
デメリット2:【種類が多くて迷う?】シンプルに選ぶならコレ!

ナノケアって色んな機種があって、どれを買えばいいのかわからない…
ナノケアには沢山の種類があって、どれがいいのかわかりにくいですよね。
じっくり選んでいる時間が作れない方に、シンプルな選び方をお伝えします。

70代の義母へのプレゼントにもナノケアを選びました。
女性は何歳になってもキレイでいたいもの♪
デメリット3:【モードは5つも必要?】使わないモードがあってもOK!

5つのモードがいいのは分かるけど、使いこなせないし、覚えるのがちょっと面倒…
5つモードがあっても、使いこなせるの?と思った方へ。
その気持ち、よ~くわかります。
私はナノケアを使い始めて8年が経ちますが、正直、そんなに使わない機能もあります。
全てを使いこなすというよりは、シチュエーションに応じて使い分ければOK。
\例えばこんな感じ/
普段は一気に乾かしているけれど、今夜は仕上げに温冷リズムモードでツヤっと仕上げよう。
最後にスキンモードでお肌もケア♪
いつも通りに乾かしたあと、スカルプモードで地肌をしっかりケアしておこう。
今日はインテリジェント温風モードでゆっくり乾かそう。

こんな風に、シチュエーションに応じて使っています♪
デメリット4:【機能が多くて重い?】ナノケアは重くない(むしろ軽い)

機能が多いってことは、その分ドライヤーが重いんじゃないの?

他の有名メーカーの製品と比べても、ナノケアは重くないことが判明!(むしろ軽い♪)
多機能なナノケアは重いのでは?という素朴な質問を受けて、調べてみました。
その結果、
ナノケアは重くない(むしろ軽い)
ということが分かりました。
結果は以下の通りです。
\代表的なメーカーのドライヤーの重さ/
メーカー | ダイソン HD03 | シャープ IB-WX1 | ReFa | ナノケア |
---|---|---|---|---|
重さ | 約697g | 約610g | 約695g | 約580g |
2022年最新モデル【EH-NA0J】:550g(メーカー比較表による)

50代だけじゃない。4人家族(+1匹)のナノケアレビュー
ナノケアは、若い人にもおすすめ。
我が家のくせ毛4人家族、それぞれのレビューをお伝えします。
大学進学で県外に引っ越すとき、持っていきたいものトップがナノケア。
母に相談したら、その時みんなで使っていたナノケアをそっと手渡されました。
嬉しかったけれど、本当は新品がよかったです。
今でも使い続けていますが、壊れたらバイト代で新品を買うつもりです。


次は新品がほしい♪
私と母が行っている美容室では、ダ〇ソンのドライヤーを使っていましたが、私は家で使っている、いつもの仕上がりの方が好き。
姉に初代のドライヤーを渡した時、母から「次に買うのはダ〇ソンにする?」と聞かれて、ナノケアがいい!と言いました。
折りたたんでコンパクトに持ち運べるのも便利。
別のドライヤーを使うと、改めてナノケアの良さを実感します。
温泉に行く時の必需品♪


ナノケア、使いこなしてます!
実は、根っからの面倒くさがり。
もともと、お風呂上りの髪は自然乾燥派。
年齢と共にツヤやハリがなくなり、娘と一緒にナノケアを使うようになりました。
自然乾燥の頃より、縮毛矯正が明らかに長持ちしています。

縮毛矯正の長持ちは、
次女も実感しています!
自分は髪が短いし、ドライヤーを使うことはそんなにないのですが・・・
毎日使うものだし、我が家の女性陣3人が喜んで使っているので、ちょっと高いけどいいかな。
と思ってます。

風量が強いので、自分の短髪はすぐに乾きます(笑)
お風呂もドライヤーも大嫌い!早く終わるのがいいワン!

ドライヤーの音がこわい!!
ちなみに、楽天ランキング(ヘアドライヤー部門)を見てみましょう。
(2022年9月28日現在)
楽天ランキング ヘアドライヤー部門(2022年9月最新)
第1位 SALONIA サロニア トリートメントミストドライヤー&セラムセット
【美髪器】の発送が新しい。
乾かしながらトリートメントすることで、
「乾かす」と「潤う」が同時に手に入ります。
体験者からは絶賛の反応が♪
メーカーの1年保証もついて安心です。
第2位 SALONIA サロニア 大風量 スピーディーイオンドライヤー
大風量ですぐ乾き、コンパクトボディで持ち運びも簡単!
マイナスイオンでさらさら髪なのにお値段が優しいのが魅力です。
メーカーの1年保証もついて安心です。
第3位 パナソニック Panasonic EH-NA0J-W(ウォームホワイト)
ナノケア最新モデルが堂々のランクインです!
以前の機種よりもかなり小型化&軽量化されました。
効果も凝縮してどんどん進化しています。
第4位 パナソニック Panasonic EH-NA0G-A(ディープネイビー)
今回ご紹介した商品が、堂々の4位。
私は義母にこの旧モデルをプレゼントしました!
高級感のある色で喜ばれました♪

まとめ【50代のくせ毛には、ナノケアがおすすめ!】
- 50代のくせ毛の髪のまとまり感に大切な水分が浸透
- ナノケア独自のモード。くせ毛には特に、温冷リズムモードがおすすめ!
- ナノケアは、世代を超えてみんなが嬉しいドライヤー
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは、また。
あかり
▼ ナノイー&ミネラル搭載モデル(EH-NA9G)はこちらです↓↓
▼ 海外、国内両用モデル(EH-NA9F)はこちらです↓↓
▼ 上位モデル(EH-NA0G)はこちらです↓↓
▼ 最新モデル(EH-NA0J)はこちらです↓↓
\【もっておくと便利なもの】こんなものもご紹介/
コメント