取っ手の取れる~♪のCMでおなじみ。
ティファールのフライパンを使ったことがありますか?
- 寿命はどれくらい?
- ティファールのフライパンの魅力は?
- 他のフライパンとの違いは?
今回は、実際にフライパンを使ってわかったことをお伝えします。
お料理はそれほど得意ではないが、美味しいものは大好き(*‘∀‘)
家事はできるだけ手抜きしたい♪
ティファールのフライパンを使って6年の50代ワーママ
ティファールを使った感想は?【主婦の味方】
ティファールのフライパンには、主婦が嬉しい魅力がギュッとつまっています。
順番にご紹介します。
感想その1:フライパンの寿命は4年が目安
Q:ふっ素樹脂コーティングの耐久年数はどれくらいですか?
A:使用状況・使用頻度によって異なるため、年数で表すことは困難です。
T-faL 公式取っ手のとれるフライパン・鍋に関するよくあるご質問 より引用
長持ちさせるためには、必要以上の高温や空焚きを避けて下さい。中火、弱火以下の火加減で十分です。
また、長期間(1昼夜以上)調理したものを保存しないようにして下さい。
T-faLの公式サイトを見ても、耐用年数についてはっきりとは書かれていません。
使うペースは人それぞれだし、寿命と判断する感覚も色々なので仕方ないですね。
少しでも長く使いたいか、料理のクオリティーを最優先したいのかで、かなりの差があるとも思われます。
私は断然、長く使いたい派です!
ティファールのフライパンの寿命は、

4年はイケる!
とみています。
他のフライパンと比べて寿命の差はないし、むしろ長いと感じるのではないでしょうか。
感想その2:フライパンのまま食卓に出してもオシャレ

料理ができたら、取っ手を外してそのまま食卓に。
取っ手がないとフライパン感がなくなって手抜き感なし。
食卓でもオシャレに見えるのが嬉しいです。

リネンのクロスを下に敷くだけで、断然オシャレになります♪
感想その3:お皿一枚分の手間が省けて嬉しい

写真のようにフライパンを丸洗いすれば、
お皿を選んで盛り付け→調理したフライパンを洗って片付ける
主婦にとっては面倒な、ちょっとした手間が一つ省けます。
しかも、
温かいものを、温かいうちに
おいしく頂けるなんて最高ではありませんか(*‘∀‘)!
ちりも積もれば山となる主婦の仕事。
ティファールのフライパンは、主婦の味方です。
感想その4:取っ手はトラブルなし

取っ手の脱着は力を入れず、片手でカチッと簡単です。
ぐらつきは全くなく、安定感もバッチリ。
取っ手の先端には穴が開いていて、取りやすい場所に吊るせます。
取っ手は2個を使いまわしていますが、これまで一度もトラブルはありません。
フライパンで蒸し焼きもOK

これは26cmの深目フライパン。

取っ手はこんな形です。

蓋のくぼみに、、

取っ手がハマります。
隙間がほとんどないので、蒸し焼きもしっかりできます。
フライパンを買うならセットがお得
ずっと使ってみたかったティファールのフライパン。
私が初めて買ったのはこのセットです。
専用取っ手、蓋、ポリエチレン製の密閉フタ(シールリッド)が揃ったセット。
6年前 に購入た備品は、今でも使い続けています。
使ってわかった、他のフライパンとの決定的な違いは、
関連商品との組み合わせで、機能性がグンと上がる
ということです。
続けて、フライパンを買うならセットがおすすめな理由をお伝えします。
セットがおすすめな理由1:収納場所を広く取らない

フライパンとお鍋は全て重ねて収納できて、コンパクトで場所を取りません。
それがセットで揃えるメリットです。
バタフライ式の蓋も、突起物がないのでスッキリと収納できます。
セットがおすすめな理由2:鍋のまま冷蔵庫へ入れられる

密閉フタ(シールリッド)を使えば、鍋で冷ましたおかずをそのまま冷蔵庫に入れられて、とても便利。
ラップでは上には置けない食材が、このフタの上には重ねて置けます。
この使い勝手がかなりGOOD!
フタを閉めるのに若干要領がいりますが、密閉度が高いので食品が長持ちします。
このフタはとても丈夫。
買ってから一度も買い替えていないのに、ノートラブル&ノーストレス。
今でも現役で活躍中です。
コスパ最高の一人ランチ

ティファールのフライパンを使って、コスパ最高の一人ランチを楽しみました。
あぁ。一人時間最高。
のんびりと節約ランチ。主婦の欲望が満たされる昼下がりです。
今日のお昼ごはんは、
オリーブオイル&五島のハーブソルトの蒸し焼きキャベツ
目玉焼きとソーセージ
それに、義母の手作りピクルスとパンを添えて。ワンパンでいただきました。
普段の一人ランチはこれで十分♪
ガラス蓋のつまみが折れました(4年目の悲劇)
セットを買って4年目に、22cmバタフライ式ガラス蓋のつまみが折れました。



「取っ手の取れる~って、そこかい~!」と思わずツッコミ(笑)
我が家は外食をほとんどしないので、フライパンの使用頻度はかなり高め。
間違いなく寿命が原因です。

修理できるのでは?
と思いましたが、裏側の金属部分が摩耗して完全に割れていたので、さすがに断念。
買いなおそうと調べたら、蓋の単品は結構いいお値段…
もう少しお財布に優しい価格だと、主婦にとっては嬉しい限りなのですが(^^♪
というわけで、やっと買い替えました~


ネットでポチ♪
ギフトにも最適
ティファールを上手に使えば、キッチンでのパフォーマンスがグンと上がります。
お鍋とフライパンのセット購入がとてもお得。
ギフトにも喜ばれます。
迷っている方はこの機会にぜひ一度、ティファールのフライパンを使ってみませんか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、また。
あかり
▼▼ その他にも、「日々の暮らしをだんだん良くする」アイテムをご紹介しています
→ アロマのある快適な暮らし 「ティーツリー」は生活の木がおすすめです
→ 夜に使って効果アップ マヌカハニー ワンランク上の使い方
→ 手厚いサポート iPhoneを使い続ける最大の理由
コメント